日々のことや本を読んで思うことをのんびり書く日記

Take it easy‼︎ 気軽にいこう‼︎

習慣化が大切

人生は全て習慣化だと思います。 習慣にすることって大変ですよね。 しかし、習慣化することにより、必ず良い結果が生まれます。 私も今、朝ウォーキングを1ヶ月位続けています。まだ効果は分からないのですが、これからも続けていきたいと思います。

障がいがある子ども達の経験の乏しさ

障がいがある子ども達は、定型発達の子ども達に比べて、成長がゆっくりです。 でも、経験は誰しも環境が整えばできるものだと思います。 例えば、 〝公園の遊具で遊ぶ〟 〝買い物を一緒にする〟 〝習い事に行ってみる〟等 たくさんのことを経験していけば、…

地道さが大切

成功したいなら、地道さが大切です。 早く成功したいから、他人にアドバイスをもらったりコツを聞いたりしますが、最終的には地道に勝る成功はないと思います。 成功の近道は、地道にコツコツとやることです。 イチローも、試合が終わった後は靴を磨き続け、…

課題の分離

アドラー心理学の【課題の分離】は、生活する上でかなり大切になります。 課題の分離とは、〝自分の課題は自分の課題。相手の課題は相手の課題〟ということです。 私は人間関係でかなり悩むので、課題の分離を意識して、生活するようにしています。 ・この人…

我が娘の口癖

久しぶりの投稿になりました。 更新できなく、すみません。 娘の口癖は、3つあります。 ①いいね ②いいじゃーん ③まぁいっか この3つを頻繁に言っています。 私の行動に対して、「いいじゃーん」とかプラスの言葉をよく言います。 何故、娘がプラスの言葉を言…

子どもは大人の真似をする

私が子どもの時、周りの大人は「子どもは良くも悪くも大人の真似をするんだよー。」と言っていました。 当時は、「そんなことないでしょー。」と思っていましたが、親になるとその言葉の意味が分かりました。 【子どもは大人の真似をします】 そして、子ども…

子どもを生み育てやすい国

日本と欧州3カ国で「子どもを生み育てやすい国かどうか」を内閣府が調査したところ、6割の人が育てにくいと回答しました。 ■「子どもを生み育てやすい国と思うか」との質問に「そう思わない」と答えた割合 日本 61.1% フランス 17.6% スウェーデン 2.1% 日…

医療的ケア児支援法成立

胃ろうや痰の吸引をしたり、人工呼吸器をつけて生活したりしているお子さんを「医療的ケア児」と言います。全国で2万人います。 私も肢体不自由特別支援学校に勤務した経験があるので、多くのケアが必要なお子さんと関わってきました。 特別支援学校には、看…

何歳になってもチャレンジ

一般的に30歳を過ぎると仕事も軌道のり、家庭を持ち、安定していくと思う。 私も公務員で、家庭があり、世間一般的には安定はしていると思う。 ただし、安定=現状に満足 ↑ この考えが本当に多いと思う。 教員という立場だからこそ、常に学び続けて、知識を…

知識を得ることの大切さ

昨年度は在宅勤務が多くあったので、図書を読み、オンライン研修を受け、様々な知識を得ることができました。今も継続しています。 以前は、根拠のない実践と経験で何となくやってきていました。 今となっては恥ずかしい限りです。 そして、子ども達にも失礼…

教員免許更新について

教員免許は10年に一度の更新しなければいけません。 更新年は、30時間以上の研修を受けます。 もちろん費用はかかります。 私は、研修は嫌いではないので楽しみなのですが、教員免許更新を廃止した方が良いという動きがあるようです。 もちろん人にもより…

デジタル教科書

2024年度からデジタル教科書が全面的に導入されます。しかし、当面は紙の教科書と併用されるようです。 小中高はどうなのか分からないが、特別支援学校はどうなるのでしょうか。 勤務校では、iPadが1人一台配られましたが、全く使っていません。 むしろ、配…

障がいの理解、寄り添いについて

最近、多くの方々がブログを見てくれるようになり、とても嬉しいです。 本当にありがとうございます。 今日は障がいの理解と寄り添いについて、書きたいと思います。 というのも、元職場の尊敬してる方がこんなことを言っていたので、そのメッセージを紹介し…

本を読んで Part14

今回紹介する本はこちらです。 吃音: 伝えられないもどかしさ (新潮文庫 こ 71-1) 作者:近藤 雄生 発売日: 2021/04/26 メディア: 文庫 吃音 伝えられないもどかしさ 近藤雄生著 【目次】 プロローグ 18年前 第一章 死の際に立ちながら 第二章 ただ〝普通に…

車内の小さな女の子 

毎日、同じ電車で乗る小さな女の子がいます。 制服をきて、一人で電車に乗っているので、私立の小学校に通っているのでしょうか。 その子は途中で同じ学校に通うお姉さんと合流するのですが、それまでは一人です。 今日、その女の子が車内でしくしくと泣いて…

本を読んで Part13

今回、紹介する本はこちらです。 本当はあまり知られていないダウン症のはなし―ダウン症は「わかって」いない (LD協会・知識の森シリーズ 2) 作者:玉井 邦夫 発売日: 2015/07/25 メディア: 単行本 本当はあまり知られていないダウン症のはなし ーダウン症は…

障がいの高低?上下?

よく職場で耳にすること言葉がある。 「○○さんは、△△くんより認識高いよー」 「○○くんは、一番下のグループで勉強してるよー。」 過半数の人たちが、高低と上下を口にしてる。 障がいに高い、低い 障がいに上、下 ってある?? 何を基準にして言ってるのかな…

本を読んで Part12

今回、紹介する本はこちらです。 考える障害者(新潮新書) 作者:ホーキング青山 発売日: 2017/12/22 メディア: Kindle版 考える障害者 ホーキング青山 【目次】 まえがき 1.タブーを考える 2.タテマエを考える 3.社会進出を考える 4.美談を考える 5.乙武氏…

本を読んでPart11

本の投稿は久しぶりです。 本日、紹介する本はこちらです。 病と障害と、傍らにあった本。 作者:齋藤 陽道,頭木 弘樹,岩崎 航,三角 みづ紀,田代 一倫,和島 香太郎,坂口 恭平,鈴木 大介,與那覇 潤,森 まゆみ,丸山 正樹,川口 有美子 発売日: 2020/10/25 メディ…

一日の時間について

一日、24時間。 それは、みんな平等に与えられたものです。 先日、平日の時間配分はどうなっているのか振り返ってみました。 仕事:10時間 通勤:2時間(往復) 睡眠:6時間 食事・サニタリー:1時間 合計:19時間 残りの5時間は、家で家族と過ごしています。…

日本人の勉強量

【勤務先以外で勉強を特に何もしていない国ランキング】です。 (パーソル総合研究所のデータです。西野さんの講習会で学んだ情報です。) 勉強は、小説以外の読書やオンラインでの講習会も含むようです。 アジア・大平洋地域14ヵ国のランキング 1位:ベトナ…

自殺者の原因

先日、キングコングの西野亮廣さんのオンライン講演会に出席し、自殺者の原因についてお話しをされていました。 メインの内容は、お金についての講演会でした。 自殺者の原因 〈子ども〉 一位:いじめ 二位:経済的格差(家庭にお金がない) 〈大人〉 一位:…

聞こえてきた会話

ある放課後、こんな会話が聞こえてきました。 教員A「〜くんは、やりたくない活動だとすぐに逃げるんだよねー。」 教員B「そうそう。私も思ってたー。」 ↑ やりたくない活動は逃げたくなるくらい嫌ですよね。 僕もやりたくないことは、逃げたくなります。 大…

体育座りについて

体育座り(三角座りと言う地域もあります。)の本来の意味を知人から聞き、ビックリしたので、ブログに書きたいと思います。 体育座りは、囚人座りとも言われています。 もともとは、奴隷にさせる座り方のようです。 また、身体面でもかなり負荷のかかる座り…

情報科教員の不足

学校現場では、情報の授業を教える教員が不足してると新聞の記事に掲載されてされていました。 つまり、情報科の免許を教える教員も少ないという見方もできます。 学校に一人は、情報科の免許を持っている教員を配置したほうがいいとも書かれていました。 果…

大丈夫きっと、全てはうまくいく

昔から安室ちゃんが好きなのですが、その中でも〝Get Myself Back〟という曲のサビの歌詞が素敵なので紹介します。 また巡る季節が 新たな予感をつれて 目を閉じたままじゃ分からない こんなにも世界は綺麗なのに 黒い感情を抑えられず 正義とすり替えてた G…

20,000人

【20,000人】 毎年、20,000人の人が自殺をしているようです。 日本は他国に比べて、物資も恵まれており、社会情勢も決して悪い訳ではない。 ある程度の保証はされている。 にも関わらず、毎年20,000人が自ら命を絶っています。 今年は、コロナ禍での休校、そ…

吃音の有名人

私は吃音があります。 幼い頃から悩んでいる吃音。 今回は吃音の有名人について、書きたいと思います。 早速ですが、以下の方達が吃音者です。 ①バイデン現大統領 ②田中角栄元首相 ③小倉智昭さん(とくダネのキャスター) ④重松清さん 他にもたくさんいらっ…

春休み中に感じたこと

特別支援学校では、子ども達がいる時は動きやすい様にジャージで過ごしています。 ただし、春休み中などの長期休みではジャージではなく、基本的に私はスーツで過ごします。 他の方達は、長期休みでもジャージに着替えるんですね。 それは人それぞれですし、…

池江璃花子さん

【努力は絶対に裏切らない】 水泳選手の池江璃花子さんが二種目で五輪出場を決めました。本当におめでとうございます。 白血病を患い、厳しい治療をしながら、復活。 辛い生活の中でも、諦めない心を持ち、治療に励んでいたことと思います。 体力も落ち、精…